2015年9月25日金曜日

炭酸水メーカー ソーダストリームで節約なるか

 我が家には1日1本500mlの炭酸水を消費する家族がいるのだが、大量にでるペットボトルのゴミが気になっていた。ついでに節約できないかなとも思っていた。

 で、プレゼントという名目で買ったのがソーダストリーム ソースデラックス。
ソーダストリームの仕組みは極めて簡単で、塗料とか殺虫剤のスプレー缶の上についてる押す部分となんらかわらない。ガスタンクから水に炭酸ガスを放出するだけだ。
その単純な構造ゆえあまり高いお金は出したくなかったが、水を入れるボトルを固定する部分がソースデラックスはワンタッチで、それ以下の機種はネジ式で面倒だったので渋々ソースデラックスにした。

Q:で、結局節約になったの?
A:今までと同じ量の消費だと確実に節約できる。

1ヶ月で500ml炭酸水をを30本消費したとするとおよそ2000円。ソーダストリームのガスタンク1本およそ2000円。それでソーダストリームのガスタンクがどれ位持ったかというと1ヶ月ちょっと。
あまり節約にはなっていない。
ただ、これには理由があって炭酸の濃度を市販の炭酸水よりもかなり濃い目にしたということと、1週間1回程度私も使用したこと原因である。カルピスにいれるとカルピスソーダになる。薄める系のジュースにはもってこいなのでつい消費してしまった。
おそらく、今までと同じ程度の濃度と使用頻度だと2ヶ月弱は持つだろう。
なので、ポジティブに考えると今までと同じぐらいのコストでよりリッチでゴミを出さない生活ができるようになったといえる。

◎ゴミが減ったのは地味に嬉しい
買って1番よかったのはゴミ捨て回数が減ったこと。1日1本500mlのペットボトルを消費すると空のペットボトルがかなりかさばるしゴミ捨てもめんどくさい。
対してソーダストリームはガスボンベ1本。しかも販売店でボンベを回収してくれる。ボンベの容量の関係上購入時に名前と住所を書かなければならないが、1~2ヶ月に1回なのでそれほど苦にはならない。

結論:節約できるし、ゴミも減るし、生活もリッチになる。



2015年9月11日金曜日

小言 ザイグルで焼き肉

ザイグルで肉を焼いても煙が出ない!そんな謳い文句であるが、実際試して見る機会があったので書いておく。

ザイグルにて肉を焼いてみると、確かに煙が出ないしおいしく焼ける。
しかし、焼き肉の時1つだけ問題がある。それはにおいだ。

煙が出ないのは大いに結構だが、煙が出なくてもやはりにおいはでる。そのためホットプレートほどではないもののにおいは残るので、それだけは注意したい。

それと強気の値段はどうだろう。
こういう商品はアイデア勝負で値段なりの価値はあるのかもしれないが、構造は蓋のないオーブントースターみたいなものなので私としては二の足を踏んでしまう。

小言 ダイソー ソーラーガーデンライト

以前から気になっていたダイソーのソーラーガーデンライトを購入してみた。
100円で果たして使い物になるのだろうか。

先を裏返すと尖っているので陽の光がよく当たる場所の土に刺して設置し、日没を待つ。
画像は非常にわかりづらいが、足元を照らすほどではないものの暗闇の中どこに花壇があるか認識できる程度には光っていた。日没後2時間ちょっと経っていたが、問題なく使えている。

わずか100円なので、沢山購入し夜の空港の進入灯みたいにしてもいいかもしれない。