2015年7月29日水曜日

車のバッテリー載せ替え パナソニック カオスに

2日ほど車を動かさずにエンジンをかけたところ、セルの回転が著しく弱くエンジンがかからない。
幸いその時はなんとかかかったのだがそろそろバッテリーが寿命なのだろう。

新しく買ったのはパナソニックのカオスバッテリー。パッケージに高音質化なんてうたい文句が書いてるやつだ。ネットの評価は様々だが他のチョイスを考えるのもめんどくさかったのでこれにした。
バッテリー交換に際してバックアップ電源は用意したいところ。使ったのはエーモンのメモリーバックアップ。電圧が9Vなのでラジコンなんかで使う9V電池でも代用効くかもしれない。

バッテリーの交換作業はそれほど難しくない。マイナス極→プラス極と外しつけるときはその逆。
1番ネックになるのは重量だと思う。小さいものでも15kgぐらいあるのでそれを腰よりも高い位置に持ちあげなければならない。まちがってフェンダー(車のボディ)なんかにぶつけたら即へこむので
そこに1番気を使うべきだろう。

バッテリー交換後はエンジンの調子がよくなった!……と思ったが多分気のせい。
交換直後は出足が良くなったように感じたが徐々にその感じはなくなってきた。
とりあえずセルは元気に回るようになったのでそれで良しとする。
パッケージに書いてあった音質は正直わからない。安定した電圧や繊細な電流が必要っていうのは納得できる理屈だがすくなくとも今の環境ではわからない。もっとこだわれば変わってくるのかな?


0 件のコメント:

コメントを投稿