2016年1月12日火曜日

Priori2にnano simスロットがなかったから普通のsimスロットにアダプタ無しで挿入してみた

デジモノステーション付録のsimが神simだということで話題になっていたので早速購入してきた。

が、ここで大きな問題が。simを入れる予定だったPriori2にはnano simスロットがなかったのだ。
よく考えずに購入したのでまさかnano simだったとは…

というわけで普通のsimスロットに挿入を試みた。Priori2のスロットは本体横に挿入するタイプではなく、本体裏をあけると基盤が見えるタイプなのでいけるだろうと思ったのだ。


simは大きさは違えど電極が接触する部分の大きさが同じなので電極がうまく合わさるように挿入。


本来この隙間をアダプターで埋めるのだが手持ちが無かったのでテープで固定。

この状態で問題なく使えている。
もちろん、アダプターを使うのが1番いいのだが田舎なので近所では売ってないし、サブ端末なのでこれで良いだろう。

肝心の速度は感度のいいところでもwifiよりずっと遅い…っていうかPriori2はLTE対応してないんだった!

まあいいか。月500MBまでタダっていうsimで大容量の通信をするわけじゃないからね。

コメリで売っている珪藻土バスマットが安価でなかなか良い

以前珪藻土バスマットというと1万円弱ぐらいの値段で売られていてなかなか手の出る商品ではなかった。

だが最近では中国製の安価なものも売られるようになってきて、そろそろ買ってみようかなと思っていたところ近所のコメリでも取り扱いしており、三千円ほどで購入して試してみることにした。


コメリで取り扱いしているのはネットでみかけるヒロ・コーポレーションのLサイズと同じ商品と思われる。
サイズが60x39cm、厚さ9mmで見た目は何も装飾されていないので地味。まあ、お風呂場は他人に見せるものではないからそれはいいとして、問題は性能である。

風呂あがりのビチャビチャの体でこの珪藻土バスマットに乗ったところ、足の裏から水を吸われている感じがわかる。
マットについた水がすぐさま乾燥してなくなるわけではないのだが、足の裏はカラカラだ。
風呂あがり脱衣所を足で水浸しにしていたのだがこれならもうそんなこともないだろう。

現状3ヶ月ほど使用しているが今のところ問題は無い。
目詰りして吸水性が落ちたら付属の紙やすりで表面を削る。
紙やすりは400番の耐水ペーパー。なくなったらホームセンターのやすり売り場で購入できる。
ちゃんと給水するし、カビが生えたり臭いがしてきたりもない。
ネット上のレビューだとすごい臭い個体があるようだが家のはそんなことはない。
臭いのは多分不良品だろうから交換を勧めます。


珪藻土バスマット
足に水をつけて乗って…

3分後。マットは3ヶ月使用しているモノです。

珪藻土バスマットの付属品
注意事項とお手入れ用の400番の紙やすり

2016年1月11日月曜日

間違ってデータを消してしまった… Recuvaで復活!

いつものごとくPCで作業していたところ、誤って大切なデータを消去してしまった。
しかも、ゴミ箱に行かずに直接削除してしまったのだ。

PC歴長い自分が間違ってデータを消してしまうなどというヘマをするとは夢にも思わなかったが、消してしまった以上どうにかするしか無い。

ネットで検索したところ見つけたのがRecuvaというソフト。
他にも色々あったが冷静さを欠いていたのですぐさまインストールした。
海外製のソフトらしいが初心者も安心の日本語対応だ。
ウィザード形式…要は順に選んでいくようになっているので初めてでも迷わないだろう。

ただダウンロードするところがわかりにくい。
下の画像の赤い丸で囲んだ部分がそうなのだが、他にもそれっぽい広告が表示されることもあるので要注意だ。
初心者はこれで余計なソフトをインストールしてしまう。
最近のダウンロードサイトにありがちな罠だ。



元データがあった場所を指定してファイル復元を試みる。
すると無事データを復元できた。データに破損も見られない。

データ復元ソフトを実践で使うのは初めてだったが、復元できてよかった。
復元できなきゃ喪失感で2,3日は呆けていただろう。

やはりバックアップは大切である。ケチらず外付けHDDの追加を買ってくるか…

Windows10でインターネットに繋がらない!何故かコンセントの抜き差しで治る!?

いつものごとくインターネットをしようとしたところ突如ネットワークに接続できませんとの表示が。
問題のトラブルシューティングで内容を確認したら

このコンピューター上で一つ以上のネットワークプロトコルが不足しています」

と表示が出た。

とりあえず再起動すれば治るかなと思い再起動をかけてみたのだがそれでもダメ。
ルーターかとも思ったがスマホは問題なくWifiで接続出来ているのでルーターでもない。

困り果てたが検索してみたところコンセントを抜いたら治ったと書いてあるブログを発見した。
そんなわけねーだろと思いつつものは試しとやってみたところ無事インターネットに接続できた。

どういう原理で何が改善したのかイマイチわからないのだがひとまず安心。
電源抜いて復帰出来たからハード側の問題なのかな?謎。