我が家は古い家なので2重サッシ?なにそれ?状態なのだけれど冬は寒いし夏は冷房の効きが弱くなり冷暖房費がかさむのでなんとかしたいなとは思っていた。
とはいえリフォームや断熱材にお金をかけてしまっては本末転倒である。
快適な生活よりもケチをしたいのだから。ハイブリット車に大金を出して買うようなものだ。ガソリン代を節約したいのにガソリン車よりガソリン10年分値段が高いようでは少なくともコストという点では意味が無い。環境には優しいかもしれないけど。そういうのはお金がある人がやればいい。
そこでホームセンターを物色していたところ見つけたのがプラダン。1枚の単価が安く、軽くて加工性にも優れ、光を透過するので窓にも使える。
使用方法は窓に貼り付けてもいいし、木材で枠を作り簡易的なサッシにしても良い。
我が家は窓サイズに加工してテープもはらずに置いてあるだけ。ぴったりに加工すればそれでも貧乏臭さはあまりない。賃貸アパートでもこの方法なら大家に文句を言われることもないだろう。
それでも効果はてきめんで、特に冬は顕著だ。以前は窓際から冷気が降りてきて結果暖房の温度を上げるという悪循環だったのだがそれがなくなった。
※暑さをやわらげるためには太陽光の赤外線を遮る対策も必要。すだれやサンシェードなどの屋外設置タイプが効果的。
プラスチック製なので耐紫外線はどうかというとおそらくそれほど良くないと思われるが、現在2年ほど経過したものがあるけど見た目には変化は見られない。
外気の熱や寒さはほとんどが窓やアルミサッシから入ってくるので窓際の対策は重要だ。
家も2重サッシじゃない!という方は是非試してみて欲しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿