以前はガラストップのものを使用していたが今回買ったPA-61WCKはガラス風のコーティングである。
ガラス風といっても見た目は正直なところホーローと何ら変わらない。まあそれは別にいい。
あとセンサーの形状はパロマではフラットトップタイプだけ違う。
何より今回いいなと思ったのはラクックだ。別売りの商品でネット価格は6000円前後と、ものの割には高い気がするが引かれたのが油の飛び散りがないこと。
以前のガスコンロは魚の油や塩でグリルが錆びて壊れてしまった。
その為飛び散りが少ないグリル調理はガスコンロ自体の長寿命化も期待できる。
で、蓋してちゃんと焼けるのかという疑問をもつ方もいるかもしれないがちゃんと焼ける。魚に関してはむしろいいかんじに火が通っている。柔らかいのだ。
焼き目が少ないのでもっと表面を焼きたい時はラクックで火を通した後でコンロで焼いたりラクックの蓋をあけて焼き目をつけてやればいい。
あとは電気オーブンの代わりに使えるのでパンをトーストしてみたり冷えたフライを温めたりすることも出来る。しかも、ガスなので時間も電気オーブンより早い。
ついでにピザも作ってみた。
蓋をして6分、蓋をあけて3分といったところだろうか。非常に上手く焼けた。
何より、時間が早い。オーブンレンジなら予熱込みで20分以上はかかるだろう。
あと、関係ないがベーコンとチーズは焦げが出るまで焼いたほうが間違いなく美味しい。
ガスコンロの買い替え予定の無い方はラクックに似た魚焼きグリル用のグリルパンがホームセンターはじめ色入なところで売っているのでそれをつかっても良いかもしれない。
ガスコンロのグリルがこんなに便利だったとは知らなかったなァ。
0 件のコメント:
コメントを投稿